いやあああ、朝からギラギラ。 暑いーーー!!!
けっこう湿度が高いのね。
復帰3日目、暑さでまいってました。体は馴染んできたはずなのにぃ。
高所の足場つくりからスタートです。
中間の柱を製材してます。

四つ割です。
足場板を設置しました。

板は壁丸太の端に乗ってますよ。
コーススレッドだけに頼ると折れますからね。(要注意なのです。数本打ってます)
この段で立ち上げ墨のチェックをしました。

カネピタって道具は便利ですよ。1面の基準を作ったら、その他の直角がキッチリ出せます。
これでやっても1ミリくらいの誤差がでましたがね。合格。
足場と直角と垂直が完成です。

音声に道行に拾ってきた、こんな木の実を食卓に置いてみました。

名前がわかりませんが、食べても旨くないですね。
6段目前半が完成しました。後半も単材を積みますよ。7段目から長材(ヘッダーログ)で繋ぎます。
予報は雨なのに、なかなか降りませんねえ。
明日も降りそうもないのです。そろそろ休みたいのだけど、休ませてもらえません。
まあ、もちょっとで休みをとります(新たなログスクールで出張です)がね。それまで頑張りますかね。
参考になったらクリックお願いします。
けっこう湿度が高いのね。
復帰3日目、暑さでまいってました。体は馴染んできたはずなのにぃ。
高所の足場つくりからスタートです。
中間の柱を製材してます。

四つ割です。
足場板を設置しました。

板は壁丸太の端に乗ってますよ。
コーススレッドだけに頼ると折れますからね。(要注意なのです。数本打ってます)
この段で立ち上げ墨のチェックをしました。

カネピタって道具は便利ですよ。1面の基準を作ったら、その他の直角がキッチリ出せます。
これでやっても1ミリくらいの誤差がでましたがね。合格。
足場と直角と垂直が完成です。

音声に道行に拾ってきた、こんな木の実を食卓に置いてみました。

名前がわかりませんが、食べても旨くないですね。
6段目前半が完成しました。後半も単材を積みますよ。7段目から長材(ヘッダーログ)で繋ぎます。
予報は雨なのに、なかなか降りませんねえ。
明日も降りそうもないのです。そろそろ休みたいのだけど、休ませてもらえません。
まあ、もちょっとで休みをとります(新たなログスクールで出張です)がね。それまで頑張りますかね。


- 関連記事
-
-
川内村でログボラ:22(絶好調のはずが) 2012/07/08
-
川内村でログボラ:21(待望の雨か?) 2012/07/06
-
川内村でログボラ:20(馴染んできたけど) 2012/07/05
-
川内村でログボラ:19(疲れ増幅中) 2012/07/04
-
川内村でログボラ:18(なんとか復帰) 2012/07/03
-
最終更新日 : -0001-11-30