雨の日に、金網の調達に出掛けたのですが、10ミリ以下はみつかりませんでした。
手元に古いのがあったのですが、10ミリ目はけっこう大きく見えたので、できたら8ミリくらいのがないかと探したのでした。
亀甲型はどこのホームセンターも10ミリが最低の寸法でした。5箇所まわりましたよ。
(四角形は6ミリ目が最大でした。)
それにしても、値段が90センチ幅で1メートルあたり、560円から840円まで、バラバラですね。
比較して買わないと損しますね。
結局、買わずに帰ってきました。交通費がもったいなかったですねええ。
ためしに手前に置いてみました。

かなり、面食らっていましたね。
帰ってきても、グルグル5回ほど回ってたりして、かなり戸惑っていましたが、意を決して突っ込んでいきましたよ。
網との隙間が広いと、いったん網に止まるので、ひっくり帰ったりしてました。
木部と密着しているほうがよさそうです。
こんな格好で作業です。

タッカーでタッタカ、タッタカ、打ち止めています。

ワアーっと飛び出してくるのかと思って、かなり緊張しました。
のですが、あっけに取られるほど、何の反応もありませんでした。普段とまったく変化がありません。
もっとも、ボクが保護作業をしているわけですから、彼らもボクを信頼しているんですね。
ボクラは心が通じ合ったようです。たぶん。
前面はこんな具合になりました。

カタログはそのままで、網を膨らませました。
背面です。

上下のみ張っています。
縦の隙間は5、6ミリくらいです。
全体に張ると、木部との隙間が大きくなるので、上下に分割しました。
ところで、前回も書きましたが、ひと際羽音の大きなヤツが気になります。
2匹ほど捕まえてみました。

これもミツバチなんですかあ?教えて~。
網は張ったのですが、コヤツは通り抜けちゃうのですよ。特に害はなさそうなのですがねええ。
出掛けて帰って来たとき、2匹ほど死骸がありました。犯人は誰だろう?
心配でーす。
参考になったらクリックお願いします。
手元に古いのがあったのですが、10ミリ目はけっこう大きく見えたので、できたら8ミリくらいのがないかと探したのでした。
亀甲型はどこのホームセンターも10ミリが最低の寸法でした。5箇所まわりましたよ。
(四角形は6ミリ目が最大でした。)
それにしても、値段が90センチ幅で1メートルあたり、560円から840円まで、バラバラですね。
比較して買わないと損しますね。
結局、買わずに帰ってきました。交通費がもったいなかったですねええ。
ためしに手前に置いてみました。

かなり、面食らっていましたね。
帰ってきても、グルグル5回ほど回ってたりして、かなり戸惑っていましたが、意を決して突っ込んでいきましたよ。
網との隙間が広いと、いったん網に止まるので、ひっくり帰ったりしてました。
木部と密着しているほうがよさそうです。
こんな格好で作業です。

タッカーでタッタカ、タッタカ、打ち止めています。

ワアーっと飛び出してくるのかと思って、かなり緊張しました。
のですが、あっけに取られるほど、何の反応もありませんでした。普段とまったく変化がありません。
もっとも、ボクが保護作業をしているわけですから、彼らもボクを信頼しているんですね。
ボクラは心が通じ合ったようです。たぶん。
前面はこんな具合になりました。

カタログはそのままで、網を膨らませました。
背面です。

上下のみ張っています。
縦の隙間は5、6ミリくらいです。
全体に張ると、木部との隙間が大きくなるので、上下に分割しました。
ところで、前回も書きましたが、ひと際羽音の大きなヤツが気になります。
2匹ほど捕まえてみました。

これもミツバチなんですかあ?教えて~。
網は張ったのですが、コヤツは通り抜けちゃうのですよ。特に害はなさそうなのですがねええ。
出掛けて帰って来たとき、2匹ほど死骸がありました。犯人は誰だろう?
心配でーす。


- 関連記事
-
-
ミツバチ隣家の解体作業 2010/06/30
-
熱帯夜はリサイクル網戸です 2010/06/29
-
ミツバチ巣のオオズズメバチ防御網 2010/06/24
-
ミツバチの隣家はスズメバチ 2010/06/23
-
乗っ取りミツバチ保護作戦 2010/06/21
-
最終更新日 : -0001-11-30