FC2ブログ

    【RED-G】それなりBログ工房

    手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやログスクール、セルフビルド支援、災害ボランティアなどのノウハウや情報を発信しています。

    Top Page › Category - セルフビルドのピント
    2010-08-05 (Thu)

    唐宇了の木口ブラッシング

    ちょっと前になりますが、唐宇了ドノのログヤードにお邪魔したときのネタです。(本人が「自分の写真てないんだよねええ」ってことなので載せてあげました。ネタをもらったお礼の意味で)木口のブラッシングです。生徒さんに見本を示していました。(実際は左側からでしたが、写真がありませんでした。そのほうがハンドルが持ち易いです。)しっかりお腹に乗せてます。乗りやすいといいですね。「アンタんとこはバーを横にしてんだ...

    … 続きを読む

    おはようさん * by あかじい
    >池田さん

    混合比、了解です。

    高知のオッサンは、実にユニークですよねえ。
    作品には感心させられます。

    そうですか、もう9年ですか。
    あのころは池田さんも若かった。(笑)

    >亀さん

    こういうブログネタは(どんな情報も)往々にして間違いもあるので、理屈を考えるといいですね。
    「何で?」5回です。

    * by 亀仙人
    いや~みなさん盛り上がってますねぇv-14
    ただひたすらメモメモです。

    気休めちゃいまっせ * by 池田
    50:1のところを45:1ぐらいで使ったほうが焼けにくいですよ。
    決して気休めちゃいまっせ。

    ただ、あの人の判らないところは、直径1mくらいある南洋材?の流木をリョービの35ccくらいで半割にして内側をくり抜いてたりするんですよ。
    その一部をもらってきたのが、うちにはありますけど。

    ふつー、そこはもっと排気量大きいのを使うところちゃうか?と思うんですがね・・・。
    そりゃ焼けるわ・・・。



    横の方が 焼きつきやすい>

    負荷がそれだけ少ないからですね。
    縦のほうが食い込もうとするので負荷がかかるために
    ピストンの回転がそれだけ抑えられるからです。




    あー、久しぶりに高知に行こうかな。
    ジャコ天食いたいし。揚げたてが旨いんだ。


    あれから8年がもうじき経過して9年目ですよ。
    早いもんです。





    唐宇了どの * by あかじい
    きょうはお早いですねえ。
    事前了解取らなくてスンマセン。

    スバナさんのは、平面カンナだとおもいますよ。

    平行ブラッシングのほうが抵抗が少ないので、その可能性は大ですね。

    燃料の混合比が濃い目ってことですね。
    山ちゃんにも言ったのですが、夏場はチェンソーのHをちょっと下げて、Lを濃い目(ちょっと左に回す)にするのもいいですね。

    漁師のオッサンは高知の方ですよ。昔TVチャンピオンで人気があった人です。

    * by 唐 宇 了
    スバナさん
    曲面カンナよりも チェンソー縦使いの方がサンダーがけが 楽ですヨ~

    バーの横使いは 真ッ平らにするには 時間掛かりすぎです

    だから うちでは 教えません
    ちなみに 縦使いと横使いでは 横の方が 焼きつきやすいです
    やっぱ 山ちゃんのアドバイスで うちでもやや濃い目にしとりますです


    漁師のおっちゃんというと 去年春頃 うちにいたオイちゃんでしょうかv-12

    おっ早い! * by あかじい
    >スバナさん

    ボクラも最後はサンダーですよ。
    大工さんは目潰しってやりません?

    >池田さん

    焼き付ね。
    ボクも50:1だけど、気休めで濃い目にしてます。

    そうですか漁師のオッチャン、消息不明ですか。
    海のむこうだからねええ。
    それにして、院長さんって太っ腹なのね。それじゃあ安心して焼けるのね。

    混合比やね・・・ * by 池田
    最近、姿を見ない、高知の漁師のおっさん。
    あの人は過去に50台くらいチェンソーを焼いたというてました。
    最短2分!で電気チェーンソーのモーターを壊したとも。
    そりゃあんなもんで突っ込み切りやるから・・・。

    ほとんど、愛媛の病院の院長に買ってもらったともいってましたけど。

    以来、混合比は20:1にしてるらしいです。
    臭くてたまらんと思うけど・・・。
    使う場所によっては鼻血がでますね。

    * by スバナ
    私達大工は小口はこれ、電気カンナですがな




    Comment-close▲

    2010-07-12 (Mon)

    一人ばかりネエ~♪(一人測り)

    昼前から雨、それも雷雨と言う予報だったので、ゆっくり休養日です。が、いっこうに降る気配もなく、ムシムシムシムシきんちょーる。昼寝していたら寝汗をかきましたよ。昨日のスクールで正面の幅を測ったら7ミリほど広がっていました。(全幅3400ミリ)考えたら12段目ですから、チェックの時期でしたね。前回は6段目でした。このときは、底の芯墨を板で外に延長して、レベルで測りました。今回はそうはいきません。途中が...

    … 続きを読む

    みなさん * by あかじい
    >さとうさん

    おお、お役に立ててよかったです。

    露天ログもボチボチとやってますな。

    >亀さん

    アリガトさんです。


    * by 亀仙人
    100切りいただきます。ポチッ

    メジャーの穴 * by さとう
    なるほど!
    いつも一人なので、「そっち持ってて!」がいなくて、木っ端をビスで留めてひっかけたりと、さっぱり仕事がはかどりません。
    おらも、めじゃーに穴を開けるべぇ。
    {ボチッ!}
    こっちは、やっと1段目(ハーフとシルログ)完了
    ノッチが、ちゃんと合っているかが気になるので、1本刻むと乗っけて・・・一回り組んじゃった。
    で、今日は全部ばらして、オイルステンを塗りました。
    明日からは、1本完成ごとに塗っていこうと思うのであります。

    Comment-close▲

    2010-06-09 (Wed)

    ぶっといウェッジノッチ・ログ

    ピーカンじゃありませんが、穏やかな日和。こんな日はバイクツーリングですね。いわき市北部から、その北の川内村に行ってきました。走行距離は200キロくらいでした。で、今回もいろいろなネタを発見してきましたよ。まずは、極北部山中のシンプルな別荘ログです。5×5メーターくらいです。どこかのメーカー製ですね。木口にタグ跡が付いていました。塗料の剥げ具合からみて10年以上は経っているようです。デッキは真新しか...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    最近は、たぶんベスとかに変っていますね。
    イメチェンですかね。

    腎ちゃん * by あかじい
    心細い話ですねええ。

    10平米の間違いでは?

    * by 唐 宇 了
    v-12これは たぶん あの デカ足社製でしょう

    * by 腎ちゃんで~す!
    確認申請が必要かどうかは県の建築課もしくは役場(経由で県に確認が行くので時間がかかる、直接県に行った方が話しは早いですが)で要確認(真面目な話)、延べ床面積が100平米を越えると必ず必要ですし建築士の資格が無ければ設計も出来ません。
    銀行ローンORフラット35等ローン利用時はいかなる場合も確認申請は必要です、でないとローンは組めません。

    残念ながら僕のも細いです、最近芯がしんなりしんてます。

    おにさん * by あかじい
    そうですかああ。よくご存知ですねええ。
    こりゃ、由緒正しい工法なのですね。

    太いのは迫力がありますねえ。迫力に負けるから嫌だって人もいますあ。
    ボクのは細いです。

    * by おにさん
    セトリングフリーは、北欧の古いログハウスにもあったように思いますですよ~??
    8段のログだとバットで40cmくらい有るのではないでしょうか
    床厚分のスペーサーが入っているのを見ても、多分カナダで仮組をしたものだと思いますですが・・・
    あちらでは、床を張ってから積み上げると聞きますので・・・

    みなさん * by あかじい
    >さとうさん

    1、ログの側面に溝を彫る
    2、高いスノコを置く
    3、湯船を提げる
    ですかね。

    >亀さん

    お上が決めたことですからねええ。しょうがない。
    まあ、覚悟の上でモグリでやるかあ、ですかね。

    >唐宇了ドノ

    あらあら、そんなに古くからですかああ。
    いままでは、見かけなかったですねええ。
    それとも目に入らなかったのか?

    >芋ちゃん

    そうね、土台の内側に入れる人はカモフラージュできますね。
    人跡未踏?のところに住んでいるのですね。

    * by 芋久保
    基礎開口部がなくても通しボルトはありますデス。
    我がログも基礎開口を忘れて、土台の内側をくりぬいて通しボルトやります。

    確認申請がいらない所に住んでますデス。
    人よりイノシシの方が多いようです(^^)

    * by 唐 宇 了
    v-12あたしは建具のメンテナンスフリーのシステムは
    あたしのオリジナルだァっと思っていましたが...
    あたしの家と同じ年にできたログハウスの喫茶店が
    同じセトリングフリーのシステムを
    採用してるのを見たことがありますです

    つまり あの加工法は 昔からあったのですね
    考えれば あのシステムに行き当たるのですヨ

    考えるか考えないか
    知ってて 手を抜くか抜かないか なのでしょう


    亀さん
    最近 確認申請が要らないところは 
    人跡未踏の土地以外ほとんどありませんです

    * by 亀仙人
    いろんな方法があるんですね。
    私んちも山中ですが、確認申請必要ってど~ゆ~ことv-57

    Comment-close▲

    2010-05-07 (Fri)

    ログ壁の芯ズレは?

    ここのところ週末は雨が降りませんねええ。ウィークディでは降ってもウィークエンドには止んでしまうというサイクルが続いています。いい心がけです。(誰が?)このサイクルがずれないことを祈るだけです。週末ログスクールが順調に進むためにはね。6段目が終わって、横方向の出っ張りがなくなるので(縦方向は出っ張るのですが)、壁芯をチェックしてみることにしました。まずは下げ振りでやってみました。底の墨線を板で延長し...

    … 続きを読む

    おにさん * by あかじい
    そうですよねえ。
    ボクラも普段はやりませんよ。2~3センチのズレは日常茶飯事です。

    * by おにさん
    あかじいさんの最後の意見で気が楽になりましたねえ。
    建物の上に既製品の枠をはめ込む訳ではないので、実用上大きな問題はないと思ってます、が、芯新が通ってないと外からログエンドを見た時に少し整然とした感じが崩れる印象は有りますが、建物のキャラクターということで済ませていま~す

    みなさん * by あかじい
    芯ずらし名人は沢山いますよねええ。

    ファイナルカットして乗せると、芯も合わせないでノッチのくっつき具合ばかり気にしてますからねええ。

    まあ、そんなに気にしなくても、最上段で2~3センチのズレならダイジョウブですからね。

    * by 亀仙人
    う~~~んv-15 芯をずらさないようにするのは難しいですv-292

    * by 唐 宇 了
    うちでは もっとずれますですよ  (○Д○;)マヂッっ「芯ずらし名人」の山ちゃんがやりますから...

    芯合わせは ふたりでやるんですが...
    どうやったらズレルのか 本人は わからないようです

    やっぱ 名人です (_ _;)/~~~~" 降参!許して

    Comment-close▲

    2010-04-17 (Sat)

    背割りログ

    いやいや大変な戻り寒波。いわき地方は朝から雪です。真冬なみの気温。高速道路もストップです。ちょっと北では15センチも積もったらしいです。こんな日は、さすがにログスクールには誰も来ません。午後からは晴れるのにねええ。(結果、晴れました)様子見に来た人がいましたがね。昨日、栃木県那珂町にあるマックスビル・ログホームズのログヤードに寄ってきました。いつもお世話になっている唐宇了どのにご挨拶です。これは建前...

    … 続きを読む

    みなさん * by あかじい
    >亀さん

    そうです。たるんどる!マジメに遊べ!(笑)
    雪が深くて来られない人もいたんですよ。

    軒下でもやれることはあるんですが、どうも興味がないみたいです。
    まあ、レジャー感覚スクールですから、こんな日にやらなくてもね。って感覚でしょうか。

    ヒノキが割れやすいかどうかは、わかりません。現在作業中の唐宇了ドノの太いヒノキは割れていませんでしたよ。

    >唐宇了どの

    先日はどうもでした。ネタありがとさんです。

    腹当たりが心配ですね。当たるとグルーブがスキマだらけになりそうです。

    * by 唐 宇 了
    腹割れは 絶対やっては いけません

    腹割れをやるとグループに隙間が出来ます
    するとセトリングがおきます (○Д○;)マヂッっ!

    腹割れをやると 通常よりも 大きなセトリングスペースを必要とします

    完成後 隙間風の原因になります

    * by 亀仙人
    スクール生は何をやっとるんだ!v-293こちらの生徒は雪でも雨でもとりあえず来ますよ。ってチョット言いすぎかな。
    ヒノキは横割れするんですかね?ヒノキ調達したんですけどぉv-291

    Comment-close▲

    2010-02-08 (Mon)

    サドルの背幅は?

    通称「夢丸」(ログハウス専門誌・夢の丸太小屋に暮す)編集部のかわい娘ちゃんからラブコールがありました。3月末に発行される5月号に、ログスクールの記事を載せてくれるようです。例年の全国ログスクール一覧の特集ですがね。一昨日だったかな、このブログの熱烈な読者から、こんな質問がありました。「スカーフ上部の厚みの名称は?」サドルノッチのスカーフは、両面2箇所ペアーですが、その上部のスカーフ間の幅のことを何...

    … 続きを読む

    池田さん * by あかじい
    そのとおりです。一般的には。

    ただ、そのカバーっていうのは・・・・。
    こういう意味があるんですよ!ってことを言っただけですよ。

    っていうか・・・ * by 池田
    カバーがしっかりされていたら、こんな事、心配したり悩む必要がないように思ったんですけどね。

    勘違いでしょうか。

    池田さん * by あかじい
    うーむ、ちょっと言っている意味がわかりかねますう。
    カバーの深さで、グルーブ幅がきまりますよねえ。
    20cm径だったら、カバーの深さ7mmだと、グルーブ幅は7cmくらいになりますね。

    12mmを足すって意味がわかりません。ノッチのスクライブ幅に足して、内グルーブ幅にするってことかな?

    ログエンド側(外グルーブ)はさらに2~3mm足しますね。理屈としてはわかりますが、スキマは開きますね。まあ開くから内グルーブが開かないって意味なんでしょう。
    それはオーバースクライブのことでは?


    あれ?って事は・・・ * by 池田
    日頃は、グルーブ幅+カバー分(うちは12mmほど)を足してないって事なんですかね?

    今、なにげにもう一度見てて、そんな印象があったんですが。


    ログエンド側は、さらにオーバースクライブして、乾燥の際の差に対応するっていう話はよく聞きますけど。
    あれって、どうなんですかね?虫が入るだけだと思うんですが。

    唐宇了どの * by あかじい
    はいはい、重々承知してます、です。
    ですよねええ。2枚にすべきですね。(反省)

    細かいとこ見てますね。
    夢丸の新人とか言ってましたね。今度会いたいって!取材ってことかな?
    夏美ちゃんに会えるのが楽しみです。

    * by 唐 宇 了
    追伸
    その夢丸の ログスクール関係の女性編集員は
    まだ 新人さんです
    泣かさないように... 

    * by 唐 宇 了
    よくよく見ると...

    この図は 2枚に分けて描くべきだよ
    何事も手抜きはいけないです

    ビギナーさんもプロも見てるんです
    見せる側は 常に見る側に立って書くことが大切です


    人のこと言えないか m(_"_)m ズビバゼム ペコペコ

    腎ちゃん * by あかじい
    ンもう~送りますよ。ちょっとだけよお~。

    結論って?そっちの話のことね。

    池田さん * by あかじい
    いやいや、どうも。ノッチ部の断面図なんですが、手間を省いて重ね書きしているんでわかりにくいですよねええ。

    いずれちゃんと描きましょう。

    * by 腎ちゃんで~す!
    いやいや寝言ですから気にしないで下さい、でも正夢?なんちゃって。
    あかじいさんの理論特集で勉強させて頂いてますので授業料代わりです、本だけはほんの少しですが持ってますのでお役に立てて幸いです、スクール頑張って下さい。
    もしかしたら私もスクールもどき開設するかも、ミニログ建てる話しが・・・?早く結論だしてよ~!・・です!

    Comment-close▲

    2010-02-08 (Mon)

    体力壁って?

    やっと寒さも峠を越えたかな?ものすごい強風もおさまりましたが、根雪は15センチくらいあります。鼻の下も長~くなってます。前回の丸太組・・・・基準については、いろいろな情報ありがとうございました。法律文の解釈の難しさを感じましたね。ホームページなどでも調べてみました。ちょっとはっきりしない部分もあるのですが、おおむね次のようです。●桁側の壁は、ロフト床より高く積み上げていけない。 妻側の積み上げはO...

    … 続きを読む

    腎ちゃん * by あかじい
    さすが、気の利く腎ちゃんさんです。駄洒落だけじゃないんですね。

    そうかあ、改定があったんだあ。

    ロフト壁組み可能ですか。嬉しいです。でも4m制限はあるのかな。
    もろもろ了解です。助かります。

    池田さん * by あかじい
    必殺レンタルですか。 ですよねえ。自分で読めってか。(笑)
    腎ちゃ~ん!お願いしますよおお。

    * by 腎ちゃんで~す!
    今日郵送しておきました、ログヤードの方です。
    2002年5月15日に新たな基準が制定され旧告示は廃止された・・・改定では駄目なのかな~!お役所だね。
    1.2階立ても可能ですので桁もOK
    2.オーバーハングの記述は無いので駄目な様です。
    3.外側壁面から20Cm以上
    質問分:ログエンドからの長さですので
    壁高×0.3-ログ厚ー外側壁面から20Cm以上=この残り分が内壁からの長さの確保が必要
    又ドーマーに関する記述が無いので住宅金融普及協会の仕様書の関係ページのコピー入れてます。

    そりゃ・・・ * by 池田
    必殺レンタルをお願いしたほうがいいですよ。


    一応、夢丸、ウッディライフ、手作り木工辞典を持って滋賀まで帰ってきましたけど。
    (別件で必要なんですよ。バックナンバーが)

    Comment-close▲

    2010-02-06 (Sat)

    丸太組構法技術基準の内容を教えて

    こちらはイライラとは違うんですが、3坪ログの設計でいろいろ悩んでいます。それは丸太組構法技術基準についてです。この冊子は7000円くらいだったかな。えらい高いので買っていないんです。(オハズカシイ)そこで、これを持っている方、具体的なことを教えてくださいな。この基準書に次のことは、どういう具合に書いてあるのですかね。1、ノッチ交差部の外側の長さはどのくらい?  芯から20センチなのか?外壁表面から...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    開口部の上部は了解してます。

    荒業ですか。やりますなああ。勉強になりますです。

    * by 唐 宇 了
    耐力壁の幅も大切ですが 開口部上部の丸太組みにも基準が あるんですよ

    たしか 30cm以上もしくは 3段以上の丸太組み...だったかな



    今は通らないかもしれないけれど
    桁方向の丸太の最上段を 壁の最上段として
    その上に桁と言う名前でもう1本載せると言う荒業で
    土木事務所を納得させたとか...ワオ w(°o°;)w

    腎ちゃん * by あかじい
    頭がクルクル回転しすぎですかあ。
    そんなマジックありますよね。

    ダメっては書かないんでしょうね。この基準に外れるのはダメって判断させるんでしょう。
    だから人によって解釈が違ってくるんですね。これを上手く利用できればいいんですがね。

    * by 腎ちゃんで~す!
    技術基準文章は難しいです、頭の中がくるくるパーと・・・・ダブテイルの絵が開設として出ているんですが????これに関して駄目との文章表記が無い、何故?

    池田さん * by あかじい
    了解しましたあ。お手数かけさせて申し訳ないです。

    ダブテイルね。あれいいと思うんだよねえ。
    一度だけ練習したことがあるけど忘れっちまったねええ。

    ・・・書いてますやん * by 池田
    壁面から端部を20cm以上突出させなければならない・・・って。
    よく読みましょう(汗)

    ちなみに、ダブテイルノッチは、この基準に沿わないため、どうしても工法として採用するのなら、国交省大臣の認可を受けなくてはならなくて
    その提出資料を作るのに、500万くらいかかるから、誰もやらないんだという話を以前聞いた事がありますが。

    通しボルトにダボが入ってたら、抜ける事はないでしょうけどね。
    ルーマニアのマラムレシュ地方とかは、ほとんどダブテイルで倒壊してないんだし・・・。



    さとうさん * by あかじい
    外壁面から20cmでしょうね。
    まあ、そこは何でもアリ地域だからお好きなように。

    平日は暇になるでしょうから、手伝いに行きますよ。
    平日スクールでもやりましょうか?

    池田さん * by あかじい
    どう解釈するかなんでしょうが、たぶん、芯じゃなくて外壁面から20cmなんでしょうね。

    芯から20cm以上・・・ * by さとう
    参考になりますねぇ。
    角の飛び出しが嫌いな人は、直径40cm以上の丸太を使えばいいんだ!
    ダブテイルの箱みたいなやつ(んな人はいないか)
    ま、あたしゃ、見てくれから丸太(20~25cm)の外側から20cmくらい飛び出すように考えていますけど。
    って、ここ(川内村)は、確認申請がいらないんだよね。
    http://www.bb.futaba.ne.jp/~yuuboku/
    にある「露天風呂」を、アカオニ、じゃない!アカオギ師匠に教わって、なんとか建てようと、ただ今画策中です。

    要は、これ・・・ * by 池田
    >丸太径が40cmあったら、外側に出っ張らない?

    それってダブテイルと同じになってしまうような気もするけど。

    これ、乾燥に伴うひび割れで、ノッチの強度不足が起こらないようにするためのものですからね。

    調べときます。

    Comment-close▲

    2010-01-25 (Mon)

    背割り腹割りの効果は?

    さてさて、週末ログスクールの募集広告がやっと出せました。今回はちょっとリスクが大きいのですが、乗りかかった船、止めるわけにもいかず、スタートしました。果たして参加者は?これからが気がかりです。とまあ、こんなことを考えながら、ボーっと眺めていたら、ちょっと発見!これは、丸太の下側の割れです。当たり前のことというか、これが正解なのですね。グルーブが密着すると、広がるので、下側が割れるのです。ときどき、...

    … 続きを読む

    唐宇了どの * by あかじい
    了解しました。
    たしかあのログは、深さ60ミリくらいで切り込んでましたよね。
    近々に見学させていただきます。

    * by 唐 宇 了
    池田さん
    いますね いまだに...
    チェンソーのハンドル 特別なのに取り替えてチェンソーを
    裏返して使って見せたり 
    細っこい丸太の刻みに60ccを超えるようなチェンソー使ったり
    チェンソーで 鉛筆削って見せたり
    意味も無くしょっちゅう空ぶかししてみたり
    カナダで修行したことだけが自慢の種だったり...
    そんなビルダーさんが いまだにけっこういますですよ

    * by 唐 宇 了
    グループまで達する背割れを入れるなんて アホですよ
    (言えませんでしたけどね)v-8

    背割れを入れたヒノキの小型ログハウスは 現地立て込み以来半年以上たちますが 屋根工事を終わった段階で 放置状態で建具が入ってませんですので 今なら背割れの状況をつぶさに見れるですよv-12

    ヒノキは特にクラックが入りやすいようです
    ということは ログハウスの用材としては 不向きなのかも知れませんなァσ(ё_ё)v-236

    唐宇了ドノ * by あかじい
    見ていてくれましたね。有賀とさんです。

    そうですか、了解しました。見える木口以外は全部ということですね。
    その後の状態を見学に行きたいものです。

    カナダのログはグルーブまで割れていましたか。ということは可能性はあるんですね。
    いやああ、下手にやったらヤバイですね。勉強になります。

    スバナさん * by あかじい
    化粧丸太の場合は、背割りをやってますよね。

    ログでもアーチカットの上部とかにはやります。

    楔の打ち込みは、ボクもヒヤヒヤしながらやってましたね。割った経験はありませんが。

    池田さん * by あかじい
    そうね、背割りのクサビ。これも疑問なんですね。

    開いた部分が閉じてしまわないようにってことのようですが、本当かなああ?
    一か所割ったら、そこが一番広がり、他は余り割れないという効果でしょう。

    思い出したけど・・・ * by 池田
    タイコ挽きのログを縦にして積んでいく工法でも、背割りを入れて、グルーブがあっても、横にクラックが入ってる事ありますよね。
    あの工法もクサビを入れてたような気がするんだけど、はっきりと覚えてないんですよね。

    要は断面積がより大きいほうが、当然、強度もあるって事でしょ?
    木材に対してのダメージが少なければ少ないほど、強度も保持できるって事だと思うし。
    (単純に繊維を切断すればそれだけ弱くなる訳ですから)


    唐宇了先生、ザァとらしくですか(笑)

    他人の専門職ブログを読んでると、それアブねーだろって事を結構やってたりするんですよね。
    本人は、それだけの信念を持ってやってるんでしょうけど。

    何年か前、素人相手のログスクールで、ものすごく危ない姿勢でチェーンソーを使わせてる様子を写真に撮って、ブログに公開してた人、いてましたけどね。
    あんた、これ危ないやろ?って指摘したら逆ギレされましたけどね。
    それこそ千葉か・・・関東だったと思いましたけど。


    * by 唐 宇 了
    私が背われをやったログハウスは3坪の小さいものでした 末口20cmくらいでしたので 丸ノコで十分だと思いましたが 丸太は ヒノキでしたので 特にひび割れが すごかったようです

    背割れは ログエンドの方は スカーフの端のところからノッチの頭を通って 開口部木口まで 入れました
    開口なしのときは 反対側のノッチの先 スカーフの端くらいまで入れました

    背割れとグループの クラックが貫通して 丸太が 割れたという話は 聞いたことがありませんですが

    カナダ人が 日本で刻んだ米松のログハウスの移築をしたことがありました が

    背割れが1m間隔で1mの背割れ それが Vグループまで達していました

    完成して最後に通しボルトを締めてみると いつまでも硬くならず 心配で 絞めるのをやめましたです

    グループが 広すぎて通しボルトを締めすぎると 割れるかも...
    グループは オーバースクライブなしで 狭くすることが 望ますいと思っておりまふです

    池田さん
    千葉のtottonomori というところでは ザァとらしくブログに載せてましたよ(もしかすると削除したかも...)




    * by スバナ
    在来建築で丸太の化粧桁の時は背割りして楔を打ち込んでましたよ、それと杉丸の床柱なんかは塗り壁と柱の際が塗り壁が割れるので楔を目いっぱい打ち込んでいました。
    一度打ち込みすぎて薪割り状態になり一本ダメにした苦い思い出がありますデス。

    強度はかなり落ちるような気がするけど * by 池田
    横揺れには相当弱くなるような気もしますけどね。
    在来で、無節の柱を四隅に使うと(ましてや逆木にする人はいないと思うけど)
    ホゾを中心に裂けやすくなるようですけど
    だから節(もちろん生き節ね)の多いものを使うほうが粘り強い家にはなると教えられましたけどね。



    その昔、三浦さん辺りが執筆した書籍などには、背割りを入れたあと、クサビを打ち込んでましたよね。
    今、こんな事やってる人、いてるのかな?

    Comment-close▲

    2009-12-28 (Mon)

    チンキング風味

    ちょっと前ですが、宮城県の利府町で見つけた味のある建物です。ハンバーグ屋さんですが、その入り口付近です。P&B(ポスト・アンド・ビーム)に平面カットした丸太を落とし込んでいるようです。これPenP(ピーセン・ピース)のチンキングですね。丸太間の白いものはモルタルのようです。丸太が縮んだんでしょうね。少しですがスキマが開いていました。新潟の知り合いのところでは、フルログのチンキングをやってます。この...

    … 続きを読む

    唐宇了ドノ * by あかじい
    いやいや、申し訳ないです。脱線させて。

    途中からフルログのチンキングの話になってます、です。
    (修正しときます)

    * by 唐 宇 了
    (*。*)オヨ? ピース&ピースの ノッチとは...
    どんなもんでしょか?

    Comment-close▲