知り合いの芋ちゃんブログの放射能情報をみて、ハタと思いつきました。
この一関市の線量は案外高い地域なのです。
先日のニュースでは生シイタケから2800ベクレル/kgが検出されて出荷禁止になっています。
しかし、市のホームページをみても、どの地域の物か書いてない(しょうもない情報なのです)ので、自分で調べてみようと思ったしだいなのです。
ここ室根町は一関市の外れで、全体的には低いはずなので、他の山菜などの比較の目安になればとおもっているのですよ。
実施にはガシガシと食べているので、興味本位と後学のためですかね。
市でも検査してくれるようになったのですが、手続きが煩雑で、とても気軽に検査する気になれないのです。
(予約をしてから、先方から日時を手紙で連絡されるまで待って、持参して、その後結果が送られてくるようなのです。)
それにシイタケは出荷禁止になったので、検査対象外になっているのですよ。
500グラムを量っています。

ハカリなんぞ持ってないので、天秤ばかりです。
こんな量になるのですね。

1日放置して乾燥したせいですかね。もったいない量です。
(ちなみに一関市は1kg必要です。)
刻みです。

5ミリ角という指定ですが、そんなに細かくはできませんです。これくらいで勘弁してもらいましょう。
刻み完了。

で、コレを送るわけですが、連休になってしまったので、冷蔵庫に保管しておきます。
送り先ですが、先の芋ちゃんが住んでいる福島県の田村市の略称「たむら市民ネット」です。
1品1000円と有料ですが、対応は素早いです。
余った分は干しシイタケにします。

生も冷蔵庫に入っていますが、満杯ですからね。
ということで、結果は連休後になります。お楽しみに。
予想では500ベクレルくらいかなと思っているのですがねぇ。さてどうなることやら・・・。
参考になったらクリックお願いします。
この一関市の線量は案外高い地域なのです。
先日のニュースでは生シイタケから2800ベクレル/kgが検出されて出荷禁止になっています。
しかし、市のホームページをみても、どの地域の物か書いてない(しょうもない情報なのです)ので、自分で調べてみようと思ったしだいなのです。
ここ室根町は一関市の外れで、全体的には低いはずなので、他の山菜などの比較の目安になればとおもっているのですよ。
実施にはガシガシと食べているので、興味本位と後学のためですかね。
市でも検査してくれるようになったのですが、手続きが煩雑で、とても気軽に検査する気になれないのです。
(予約をしてから、先方から日時を手紙で連絡されるまで待って、持参して、その後結果が送られてくるようなのです。)
それにシイタケは出荷禁止になったので、検査対象外になっているのですよ。
500グラムを量っています。

ハカリなんぞ持ってないので、天秤ばかりです。
こんな量になるのですね。

1日放置して乾燥したせいですかね。もったいない量です。
(ちなみに一関市は1kg必要です。)
刻みです。

5ミリ角という指定ですが、そんなに細かくはできませんです。これくらいで勘弁してもらいましょう。
刻み完了。

で、コレを送るわけですが、連休になってしまったので、冷蔵庫に保管しておきます。
送り先ですが、先の芋ちゃんが住んでいる福島県の田村市の略称「たむら市民ネット」です。
1品1000円と有料ですが、対応は素早いです。
余った分は干しシイタケにします。

生も冷蔵庫に入っていますが、満杯ですからね。
ということで、結果は連休後になります。お楽しみに。
予想では500ベクレルくらいかなと思っているのですがねぇ。さてどうなることやら・・・。


- 関連記事
-
-
これは以外!ムラサキイガイは副産物 2012/05/15
-
大雨の被災者だったのだ? 2012/05/07
-
放射能検査でもしてみっか! 2012/05/03
-
なにかと話題のシイタケ原木栽培なのだ 2012/04/26
-
タダより旨いものはない 2012/04/22
-
最終更新日 : -0001-11-30