「サラリーマンに見切りをつけ、人里離れた山林を買い、一人でコツコツと住まい(ログハウス)を作り、お金をかけない手づくりの、自然な暮らしをする。」
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないのでご容赦を。
3年目の春です。3月はまだ寒かったですねぇ。
でも、この頃は元気でした。
それにしても天気がコロコロ変わりますねええ。
先日は夏のように暑かったのに、昨日は14度くらいで寒いくらいでした。
今日は24度くらいになって、まあ、作業には都合がいい気温でした。
薪小屋の整理とか、折れ枝の処理とか、薪集めとか、もろもろやってました。
暖かくなったので、やることが多くなってきました。
なので、このシリーズの編集が間に合わなくなって、ちょと遅れ気味になってきました。
天気予報では、これからは雨模様の日が多くなりそうです。このまま梅雨入りしちゃうのかも?
明日は雷マークがついてます。桑原クワバラ・・・。
雨で外作業ができない日は編集作業ができそうです。続きが順調に進めばいいのですがねぇ。
でも、そうなると薪割り作業ができなくなってしまうので、これもまた困るのですよぉ。
難しい問題ですわ。って天気のことは仕方ないのですがね。
おお、そういえば、今日明日は久しぶりISSが見える日だった。忘れないように!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
こんな憧れで始めた山小舎暮らしの2005年(17年前)からの出来事を写真日記風にまとめたものです。
※なお当時の写真はブログ用だったので解像度がよくないのでご容赦を。
3年目の春です。3月はまだ寒かったですねぇ。
でも、この頃は元気でした。
それにしても天気がコロコロ変わりますねええ。
先日は夏のように暑かったのに、昨日は14度くらいで寒いくらいでした。
今日は24度くらいになって、まあ、作業には都合がいい気温でした。
薪小屋の整理とか、折れ枝の処理とか、薪集めとか、もろもろやってました。
暖かくなったので、やることが多くなってきました。
なので、このシリーズの編集が間に合わなくなって、ちょと遅れ気味になってきました。
天気予報では、これからは雨模様の日が多くなりそうです。このまま梅雨入りしちゃうのかも?
明日は雷マークがついてます。桑原クワバラ・・・。
雨で外作業ができない日は編集作業ができそうです。続きが順調に進めばいいのですがねぇ。
でも、そうなると薪割り作業ができなくなってしまうので、これもまた困るのですよぉ。
難しい問題ですわ。って天気のことは仕方ないのですがね。
おお、そういえば、今日明日は久しぶりISSが見える日だった。忘れないように!


お役に立てたらクリックを!(それぞれのジャンルのブログが紹介されます)
- 関連記事
-
-
山小舎暮らしを始めた記録【20】2008年1月~3月🎦 2022/07/01
-
山小舎暮らしを始めた記録【19】2007年6月~12月 2022/06/14
-
山小舎暮らしを始めた記録【18】2007年3月~5月 2022/06/01
-
山小舎暮らしを始めた記録【17】2006年9月~2007年2月 2022/04/26
-
山小舎暮らしを始めた記録【16】2006年7~8月 2022/04/09
-
最終更新日 : 2022-06-02